第1回駿台全国模試 結果報告 判定編【ドラゴンシャトル2の行方は】

2024年第1回駿台全国模試

こんにちは、スプリングシャトルです。今回は第1回駿台全国模試の結果報告です。

おしながき

  1. 成績は?
    1. 各教科
    2. 総合
    3. 設問別分析
  2. 判定
  3. 第15回プレゼント企画の結果は・・・?
  4. この結果となった原因は?
  5. 今後の抱負

成績は?

お待たせしました。それでは、成績を貼りつけます。

各教科

うーん、飛び抜けて良い成績の科目がないですなあ。※あくまで、理Ⅲ基準で話しています。ですので、当然偏差値に対する考察は厳し目になります。

総合

まあ、全教科合わせると、こんなもんですわな。これでも頑張った方・・・ですよね?ね?

設問別分析

課題は英文解釈・英作文と計算ミスと化学全般ですね。

判定

お待たせしました。ここから、いよいよ、皆様お待ちかねの、判定です!!!!

東大理3でA判定:78以上、B判定:76以上、C判定:72以上、D判定:68以上。。
というわけで、残念ながらD判定となってしまいました><

まあ、1週間前まで内科専門医試験をガチっていたことを考えると、当然といえば当然の結果でしょうね。典型問題をかなり取りこぼすと、理三レベルでは良い判定は決して得られません。

ちなみに、東大理一だとA判定ですが、本番この状態で受けたら理一すら受かりません。京大医学部だとC判定、京大理学部はA判定でした。

第15回プレゼント企画の結果は・・・?

ということで、判定を皆様で予想頂きましたが、結果は・・・D判定となってしまいました。不甲斐ない結果で誠に申し訳ありませんでした

当選者はそれなりにいらっしゃるようなので、あとは分配していくことになります。

この結果となった原因は?

敗因としては、まだ勉強が終わっていない状態で受けたというのもありますが、そもそも解くのが遅いです。正確に解くためには、逆説的ではありますが、早く解けないと時間に追われてしまうため無理です。

そして、早く解くためには・・・基本問題は脊髄反射レベルですぐに解けなければいけません。

これからの勉強次第です。

今後の抱負

ということで、これが本番じゃなくて良かったと思いながら、出来ることから順番に対処続けて行こうと思っています。次は第1回東大実戦ですね。さすがに内科専門医試験が・・・という言い訳は通用しませんので、死ぬ気で頑張ります!!

是非、応援の方を何卒宜しくお願い申し上げます。


コメント