こんにちは、スプリングシャトルです。今回は第1回東大入試オープンの結果報告です。
おしながき
成績は?
お待たせしました。それでは、成績を貼りつけます。
各教科
うーん、今回も飛び抜けて良い成績の科目はありませんなあ。
※あくまで、理Ⅲ基準で話しています。ですので、当然偏差値に対する考察は厳し目になります。
総合
まあ、全教科合わせると、こんなもんですわな。数学の1ミスと理科・英語の壊滅がききましたね・・・><
設問別分析
課題は英語や化学の点数の向上、数学と物理の安定化ですね(全部やん)。
判定
お待たせしました。ここから、いよいよ、皆様お待ちかねの、判定です!!!!
東大理3でA判定:252点以上、B判定:228点以上、C判定:210点以上。。
というわけで、今回はD判定となりました。
ただ、この模試にはE判定はありませんでした。ということで、最低の判定となってしまいました。
第24回プレゼント企画の結果は・・・?
ということで、判定を皆様で予想頂きましたが、結果はD判定となってしまいました。本番もっと取れるようにしないと。。。
やはりC, Dあたりの予想が多いですね。なので、予想的中者からの抽選は厳しい戦いとなりそうです。
この結果となった原因は?
まあ言うまでもなく実力不足でしょうね。数学は今回のレベルだと100点は取らなければいけませんし、物理化学も90点近く必要です。英語についても80点は取らなければなりません。これらを達成するためには、全体的に解くスピードを自然に上げなければなりません(一生懸命早く解こうとすればよいというわけではなく、むしろそうしてしまうとミスだらけになり、壊滅してしまいます)。
そのためには、相当頑張らないといけないでしょう。
今後の抱負
まあ、専門医試験前というのが大きかったですねえ。。なので、ある程度はやむを得ない部分はあるかと思いますが、専門医試験が終わったら時間制限を厳しくした演習を繰り返さなければいけません。
頑張ります!
是非、応援の方を何卒宜しくお願い申し上げます。
内科専門医。現在、ドラゴンシャトル2(内科専門医試験を手堅く合格しながら、東大入試284点(96点差落ち)から1年で東大理Ⅲのボーダー超えを狙う企画)を開催中!フォローすると良いことあるかも!?
コメント