第1回東大実戦模試 結果報告 判定編【ドラゴンシャトルの行方】

2024年第1回東大実戦模試

こんにちは、スプリングシャトルです。今回は第1回東大実戦模試の結果報告です。

おしながき

  1. 成績は?
    1. 各教科
    2. 総合
    3. 設問別分析
  2. 判定
  3. 第16回プレゼント企画の結果は・・・?
  4. この結果となった原因は?
  5. 今後の抱負

成績は?

お待たせしました。それでは、成績を貼りつけます。

各教科

去年よりもかなり悪い・・・><
本番でこういうことが起きたら、どれだけ普段の成績が優秀でも理Ⅲは受かりようがありません
※あくまで、理Ⅲ基準で話しています。ですので、当然偏差値に対する考察は厳し目になります。

総合

まあ、全教科合わせると、こんなもんですわな。
完全に死んでいますね。

設問別分析

全てが課題・・・><
とりあえず、演習今からでも積んでおかないと・・・

判定

お待たせしました。ここから、いよいよ、皆様お待ちかねの、判定です!!!!

東大理3でA判定:72.9以上、B判定:68.0以上、C判定:64.2以上、D判定:61.1以上。。
というわけで、残念ながら再びE判定となってしまいました><

前回は4か月で大きく成績を伸ばしたと言えるのですが、その後足踏みしてしまいました。

ちなみに、東大理一でD判定と、これは完敗です。

第16回プレゼント企画の結果は・・・?

ということで、判定を皆様で予想頂きましたが、結果はE判定となってしまいました。不甲斐ない結果で誠に申し訳ありませんでした

今回は過去最低の出来ですね・・・。いや、2023年東大過去問チャレンジと同じようなものか。

この結果となった原因は?

結局、基礎知識の整理に集中しすぎて、問題演習が手薄になったのが原因でしょう。ここから問題演習を積んで、今までの基礎知識を利用して成績を大きく伸ばすしかありません。

今後の抱負

今回もE判定という残念な結果となりました。明るい材料も特にありませんでした。

もう今年は理科Ⅲ類は無理かも・・・。

・・・

・・・

と諦める時間ではないと思っています!!

とはいえ、普通に勉強するだけでは、もう半年も残っていないのに、理Ⅲボーダー超えは無理でしょう。

ということで・・・最近流行りの河野塾で演習を積みつつ基礎知識の整理をしようと思っています。河野塾というのは河野玄斗さんが作った塾ですが、➀オンライン塾である➁講師が教科単体では理Ⅲ余裕合格レベル➂網羅性が高い、ということで、今の自分の状況を打開するには最適だと思ったからです。

ドラゴンシャトル2には、塾の力は使わないというルールはないので、残り期間は少ないのですが、その期間を最大限に生かそうと思っています。

是非、応援の方を何卒宜しくお願い申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました