2025年度東大入試 結果報告 まとめ【ドラゴンシャトルの結果は】

2025年度東大入試

こんにちは、スプリングシャトルです。いよいよ本番!!今回は2025年度東大入試の結果報告です。

おしながき

  1. 成績は?
    1. 各教科
    2. 総合
    3. 設問別分析
  2. 結果
  3. プレゼント企画Special2の結果は・・・?
  4. この結果となった原因は?
  5. 今後の抱負

成績は?

お待たせしました。それでは、成績を御報告致します。

各教科

国語:49/80

数学:38/120

物理:45/60

化学:24/60

英語:59/120

うーん、今回も飛び抜けて良い成績の科目がない上に、壊滅的な科目もありますなあ・・・。※あくまで、理Ⅲ基準で話しています。ですので、当然偏差値に対する考察は厳し目になります。

総合

第2次学力試験成績:215/440

共通テスト:95.5900/110

総合得点:310.5900/550

まあ、全教科合わせると、こんなもんですわな。数学であれだけの点数になってしまって、英語も酷い・・・を合わせると、そりゃそうなりますわな

設問別分析

これまでの記事をご参照下さい、としか言えなくてすみません汗。

結果

お待たせしました。ここから、いよいよ、皆様お待ちかねの、判定です!!!!

あ:368.6770点以上、い:321.0000点以上368.6770点未満、う:321.0000点未満、え:共通テスト足切りもしくは内科専門医試験不合格などによる不受験

というわけで、残念ながらとなってしまいました><

プレゼント企画Special2の結果は・・・?

ということで、判定を皆様で予想頂きましたが、結果はとなってしまいました。不甲斐ない結果で誠に申し訳ありませんでした

今回は”い”が最も多く、次点が”う”でした。まあ、模試の結果を見ると、何かがっ崩れると簡単に”う”になってしまうと思われたのは当然でしょう。

惜しかったわけでもないので何も言えません><

この結果となった原因は?

去年より模試の点数も下がってしまっていたのですが、病気が原因の面が大きかったと思われます。

ただ、それさえ問題なければ理3受かっていたかと言うと・・・

やはり、問題演習不足は大きかったように思います。教科書レベルから見直せば、難しい問題も対応出来ると想定していたのですが、実際はそんな簡単な話ではありませんでした。教科書レベルを見直しても、基礎は得られません。やはり、実際の問題と格闘する中で教科書レベルに振り返るという地道な作業が必要なのです。

もっと上記の鍛錬をしないと、理3受かるべくして受かるようにもっていくことは、出来ないでしょう。数学で事故るなど、何か事故っても受かる様にしないと、再現性のある合格は得られません。

今年はそういう面が足りていなかったのではないかと思います。

今後の抱負

11月の東大模試の時点でA判定くらいでないと良い勝負が出来ないのが良く分かったので、早々に過去問は9割以上誰かに教えてあげられるレベルまで仕上げていこうと思っています。

ただ、今年は専門科の専門医試験があります。それが不合格になってしまったら、全てが終わってしまう可能性があるため、専門科の専門医試験あたりはそれにかかりっきりになりそう

どううまく両立するか・・・それが今年の鍵となりそうです。

このままでは終われないので、やるしかありません。全力を尽くすので、是非、応援の方を何卒宜しくお願い申し上げます。

コメント