第2回プレゼント企画【結果報告】

プレゼント企画

こんにちは、スプリングシャトルです。当ページでは、第2回プレゼント企画についてお話します。

おしながき

  1. 第2回プレゼント企画
    1. 概要
    2. 開催理由
    3. 景品
    4. 応募条件
    5. 応募期間
    6. 抽選方法
    7. 当選連絡
    8. 抽選終わりました!
  2. 当選率を上げるために
    1. 確率を上げる方法とは?
    2. ➀募集要項をよく読むこと(第2回ver)先着順
    3. ➀募集要項をよく読むこと(第2回ver)リツイート数と抽選数の乖離1
    4. ➀募集要項をよく読むこと(第2回ver)リツイート数と抽選数の乖離2
    5. ➀募集要項をよく読むこと(第2回ver)独断と偏見枠
    6. ➀募集要項をよく読むこと(第2回ver)ランダム抽選枠
    7. ➁アンテナを張ること
    8. 当選金額については・・・
  3. やっぱ、プレゼント企画は楽しめるならそれでいい!
  4. Take home message

第2回プレゼント企画

概要

まずは、当日に公開予定のツイートをご紹介します。以下のツイートです。

#アマギフ #プレゼント企画 #懸賞
【アマギフ最大10000円分】第2回プレゼント企画
景品:アマギフ10000円1名、5000円4名、1000円10名
応募条件:アカウントフォローとこのツイートをRT
応募期間:2023/01/04~01/11
抽選方法:HPに記載
当選連絡:当選者公開+DMにて追ってご連絡。

開催理由

フォローして頂いている皆様、ツイートを見て頂いている皆様に感謝の意を込めて。

景品

前回より当選枠を増やしました。
アマギフ10000円1名5000円4名、1000円分10名とします。

合わせて15名が当選ということになります。

応募条件

アカウントフォローとこのツイートをRTで参加表明とみなします。

更に、当選DMやアマギフを受け取れるようにして頂く(鍵垢・ブロックなどはNG)必要があります。

更に、当選者のアカウントは公開しますので、公開に同意出来ない場合はRTをしないで下さい

応募期間

2023/01/04~01/11の1週間です。先述したツイートは、twitter上での予告なしに01/04の丁度7時に公表予定です。ここで予告・公表しているので良いですよね笑?

抽選方法

今回は、応募条件を満たした方の中で、3名を先着順、2名を私の独断と偏見で選択し、残りの10名を01/11の午前7時までに応募して下さった方の中からランダム選択します。

その上で、当選者の15名の中で、当選金額をランダムで抽選します。

当選者をランダム選択する方法としては、リツイート順(フォロワーではない方を除く)で番号を振って、Excelのrandom関数を利用して当選番号を算出し、それを基に当選者を決定するという方法を取ります。

リツイートが早い方が(つまり番号が若い方が)、当選確率が上がる様に関数を組みますので、出来るだけ早いアカウントフォローとRTをお勧めします

なお、当選金額の抽選に関しては、私の独断と偏見や、リツイート順の要素などを反映させず、純粋な抽選のみにしようと思っています。

つまり、当選者になりさえすれば、リツイートが締め切りギリギリであっても、最高金額の10000円が当たる可能性が十分にあるようにしています。

参考に、以下に抽選結果の1例を貼りつけます。16人の中から3人の当選者を決定するという設定です。

当選連絡

先述の通り、当選者アカウントを公開いたします。

更に、DMにて御本人にご連絡いたします。DMが受け取れるようにして下さい。

1週間以内で行おうと考えております。

もし、当選者の公開が嫌であれば、ご連絡下さい。当選者から外させて頂きます。

抽選終わりました!

お待たせしました。抽選終わりました!

結果発表はTwitter上で致しました。ご確認下さい!

当選率を上げるために

プレゼント企画は、運を天に任せてアカウントフォローとリツイートだけすれば、当選する可能性があり、当選した時に脳汁プシャー!!が醍醐味です。

ただ、当選を狙い撃ちしたいという方もいらっしゃるかと思います。今回はそういった方のために、当選率を上げる方法についての考察を書きます。

確率を上げる方法とは?

プレゼント企画の当選率は私の企画を含め、ほとんどの場合低いです。

しかし、当選率が低い中でも確率UPさせる方法はございます。それは・・・➀募集要項をよく読むこと、➁アンテナを張ること、です!

➀募集要項をよく読むこと(第2回ver)先着順

募集要項を読むと、当選しやすくなるためのヒントが隠れていることがあります。今回のプレゼント企画の場合もそうでした。

抽選方法はHPに記載」と書いてありましたよね。

そして、このHPには・・・3名を先着順、2名を私の独断と偏見で選択し、残りの10名を01/11の午前7時までに応募して下さった方の中からランダム選択(早ければ早いほど当選確率UP)と書いてあります。

今回注目すべき点は、参加意思表明を1番目、2番目もしくは3番目にして下さった方は当選濃厚だったという点です。当選することだけは確定しており、あとは金額の問題という状況でした。

ですので、このお三方の中で最初の1000円の部の発表で名前がなかった方は、5000円以上の当選が濃厚となったため、この時点でガッツポーズをされたのではないでしょうか。

というわけで、実は当選を狙い撃ちすることが出来たのです。

➀募集要項をよく読むこと(第2回ver)リツイート数と抽選数の乖離1

実は、非常に残念なお知らせがございます。

今回のリツイート数は2023/1/13の22時時点で110個でした。その中で、上記の3名は当選濃厚枠なので、残り107個の中で抽選となりそうなのですが・・・。

実際は、61個の中での抽選となってしまいました。

全然数が合わないじゃないか!!と思いませんでしたか?実はフォローして下さっていなかったり鍵垢だったりといったのもありましたが、それ以上の大きな理由があったのです。

抽選方法“を再確認して下さい。残りの10名を”01/11の午前7時まで”に応募して下さった方の中からランダム選択と書いてありますよね?つまり、1/11の午前7時を1秒でも過ぎると、ランダム抽選枠から外れてしまうということでした。

正直、厳しすぎるかなあとも思ったのですが、ルールを変えると、逆にルール通りだと当選するはずの方が落選するといったケースが出て来ると考え、心を鬼にしました。

そのため、107と61というもの凄い乖離が出来たのです。

➀募集要項をよく読むこと(第2回ver)リツイート数と抽選数の乖離2

では、1/11の午前7時を1秒でも過ぎると絶対に当選しないのか??

実は、そうでもないのです。募集期間は1/4-1/11と明記していました。ということは、1/11の7時以降であっても当選するパターンがあるということになりますね。

ここからの時間は、私の独断と偏見で選択されるための時間でした!

ですので、ここからの時間はフォローとリツイートのみでは当選は絶望的でした。逆に、ここからの時間で、見事に独断と偏見枠に滑りこんだ方が1人いらっしゃいました。

ということで、次段落で独断と偏見枠についてお話します。

➀募集要項をよく読むこと(第2回ver)独断と偏見枠

独断と偏見枠なのですが、今回は候補となる方は多かったです。正直あまりにも多かったので、最初にランダム抽選をして当選枠を確定させてから、残りの方の中から選択する方針としました。

それでも候補者さんはあまりにも多かったです。

結局何で決めたかというと、私の投稿を拡散させて下さりそうな度合いという点で決めました。

お一人は、アカウントフォローとリツイートに留まらず、プレゼント企画中に何度も引用ツイートをして下さった方にしました。こちらはすんなり決まりました。3.14秒くらいで決まった気がします。

問題はもう一人でした。引用ツイートして下さった方は結構いらっしゃり、私のHPを見ていることを伺わせるツイートをして下さった方もございました。

悩みに悩んだ末に、引用ツイートして下さった方から選択することにしました。

そして、残りの一人枠を巡って二人にまで絞ったのですが、正直この二人に差は全くといって良い程ありませんでした。悩みに悩んだ末に、最終的にはフォロワー数という名の拡散力で決めてしまいました(それが先述した1/11の7時以降で滑り込んだ方でした)。

➀募集要項をよく読むこと(第2回ver)ランダム抽選枠

また、10人については抽選だったのですが、早ければ早いほど当選確率UPなので、こちらも完全な運ゲーというわけではないですね(何と、最初に意思表示をして下さった方の当選確率は、最後に意思表示をして下さった方の当選確率の10倍だったのです)。

➁アンテナを張ること

実は、今回のプレゼント企画は、当サイトから3日前より告知していました。もし、その告知を見て頂いていたら、募集開始の1/4の7:00と同時に意思表示することも可能だったということです。

今回、募集要項を出してから先着3名が確定するまで、少なくとも20分以上はございました。つまり、誰にでも、意思表明の時点で当選濃厚となるチャンスがあったということです。

当選金額については・・・

こちらは、技術介入出来る余地をあえて作りませんでした。つまり、当選になりさえすれば、先着順枠であろうと、独断と偏見枠であろうと、抽選枠であろうと、同じ土俵に立った金額抽選となるのでした。

今回は先着順枠に高額当選者が集中したのですが、たまたまです。先着順枠全員が1000円という可能性もございました。

やっぱ、プレゼント企画は楽しめるならそれでいい!

このように、今回のプレゼント企画の場合、当選確率を上げるための技術介入の余地は色々ありました。

ただ、そればかりを追い求め、互いにプレゼンテーションを必死に考えて・・・というようになれば、新規さんは決して当選しないものになってしまい、プレゼント企画の醍醐味が薄れます。

やっぱり、「運に天を任せてアカウントフォローとリツイートだけしても、当選する可能性はある」方が、プレゼント企画としては楽しいですよね。

そのため、今回は、上記で書いた枠の中で最も運の要素が強いランダム抽選枠を、当選者枠15の中で10も設けたのです。

※その分、技術介入の勝負は非常にシビアなものになったという見方も出来ますが・・・。

今後、プレゼント企画を行う時も、プレゼント企画の醍醐味が薄れないよう、ランダム抽選枠を過半数にする予定です。

Take home message

というわけで、言いたいことを最後にまとめます。

プレゼント企画への参加は基本的に誰でも大歓迎です。ただ、楽しみ方は色々だと思います。ですので・・・

➀少しでも当選確率を上げたい!:プレゼント企画の募集要項をよく読むこと、そして当サイトを定期的にフォローして頂くことをお勧めします。

➁運を天に任せて楽しみたい!:安心してください、それでも当たる可能性があるようにします。

ということです!今後とも何卒宜しくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました