こんにちは、スプリングシャトルです。今年も1/13-14に共通テストがありましたね。お疲れさまでした。
去年は他人事だったのですが、今年は私も受験しました!!!
ということで、今回は共通テストスペシャルをお送りします。
※受験と金稼ぎとは密接な関係があります。受験を制するものは仕事を制し、仕事を制するものは金稼ぎを制するのです。
おしながき
スプリングシャトルの受験時の成績は?
センター試験の結果
昨年、勉強机を掘り返したら、私のセンター試験の結果(二次試験結果の得点通知についているセンター試験結果)が出て来たので、公表します。ちなみに現役時の結果ではなく、合格年の結果です。

※現役時の結果はどっか行ってしまいましたが、8割5分も行っていなかったような気がします笑。
その結果は・・・
国語 180/200、地理歴史(日本史) 94/100、数学 200/200、理科(物理+化学+生物) 276/300、外国語(英語+リスニング) 225/250
でした♪

ちなみに、生物は87点くらい、リスニングが44点くらいだった記憶があるので、それらを除いて計算すると、900点満点中844点だと考えられます。
ということで、リスニングを除くと93.8%程度でした。
さすがに、国立大学医学部合格年はこのレベルを達成することが出来ていたのですね。
翌年も・・・
ちなみに、翌年もセンター試験解いてみたのですが、リスニングを除き、トータルで90-91%取れていました。
そして、時は経ち、約10年後・・・

ブログ作成のために、去年の今頃、英語(R)、国語、数学、理科、地理歴史を解いてみました(ちなみに、数1Aのみ去年解いていたのですが、他の教科も含めて一通り解いたのは約10年ぶりです)。
その結果は・・・ご存じのとおり67%です。ちなみに、リスニングを含めない点数です。リスニングがあったら、その時はノーベンだったので、もっと下がっていたでしょう。

次回から、私の共通テストとの死闘をお送りします

この共通テスト挑戦をきっかけにドラゴンシャトルが始まったのですが、2024年共通テストがドラゴンシャトル開始からちょうど1年です。どれだけ成長しているでしょうか?あるいは・・・
ということで、引き続きお付き合い下さい。
内科専門医。現在、ドラゴンシャトル2(内科専門医試験を手堅く合格しながら、東大入試284点(96点差落ち)から1年で東大理Ⅲのボーダー超えを狙う企画)を開催中!フォローすると良いことあるかも!?



コメント