あなたはFIREを達成したいですか?【FIREの現実】第2章

FIRE

こんにちは、スプリングシャトルです。今回はFIREについてお話しようと思います。皆様はFIREを達成したいですか?

おしながき

  1. 前回のおさらい
  2. 一般的な仕事をするだけでは・・・
  3. 生活費を抑える場合
    1. 貯金のペースを上げることは可能だが・・・
    2. 時間短縮と言えるのか??
  4. 収入を増やす
    1. 現実的っぽい
    2. “お金の定義”とは?
    3. “お金の定義”に基づいた金稼ぎ方法
  5. 次回は投資の定義について考察します

前回のおさらい

まずは、前回のおさらいをします。

FIREとは、経済的自立早期リタイアを意味します。FIREすれば仕事のわずらわしさから解放されるから良い!と考えられた皆様、ちょっとお待ちください。そもそもFIREするのにどれだけのお金が必要でしょうか。

4500万円程度必要だと言われています。そんなお金、現実的にどうやって貯めたら良いのでしょうか。

ということで、本章ではその方法について考察していきます。

一般的な仕事をするだけでは・・・

一般的な仕事をするだけではFIREは困難です。ということで、生活費を抑えるか、収入を増やすかをする必要がありますね。以下ではそれぞれについて考察していきます。

生活費を抑える場合

貯金のペースを上げることは可能だが・・・

生活費を削ることにより、貯金のペースを上げることは理論上可能です。たとえば、外食を控えて自炊したり、冷暖房を含めた電気代を抑える等がそうですね。徹底的な節約により、支出を180万から100万程度まで減らすことが出来たら、残り300万円を貯金に回すことが出来るかもしれません。

そうなると・・・4500万円貯めるのに15年ですね。

時間短縮と言えるのか??

かなりの時間短縮・・・ではないですね>< 残念ながら、FIRE出来る頃には定年退職が近づいているという状況は大きく変わりないでしょう。

ということで、生活費を抑えるだけでは厳しいことが分かりました。

収入を増やす

現実的っぽい

これが一番現実的ですね。年収400万円という前提でFIREを目指そうとするから厳しいのです。年収を増やせば何とかなりそうですね。

“お金の定義”とは?

はい、ここで問題です。収入を増やすにはどうすれば良いでしょうか?それを考えるに当たり、”お金の定義”について考える必要がありましたね。

では、”お金の定義”とは何でしょうか?ちょっと前まで、当ブログでは頻出だったのですが、忘れた方いらっしゃいませんか?あるいは、初めましての方もいらっしゃるかもしれませんね。

“お金”とは、国や中央銀行によって保証される信用です!これ、人生という名のテストによく出るので覚えておいて下さい!

“お金の定義”に基づいた金稼ぎ方法

ということは、お金を稼ぐためには、国や中央銀行からの信用を勝ち取ればいいわけです。では、どうすれば良いでしょう?

仕事を頑張る、➁投資をする、この2つでしたね。

➀については当然ですね。ただ、勘違いしないで欲しいのは、必要条件であって、十分条件ではないと言うことです。仕事を頑張っている姿に対して、国等が信用してくれるわけではありません。成果を出さないといけません。成果を出すために頑張るのです。

仕事は本業に限りません。本業での成果が平凡であっても、副業での成果が凄ければ、当然入って来るお金は増えます。

➁については正しい理解が前提になりますね。「よし、パチンコという投資でお金を稼ごう」等をしてしまうと、一生かかってもFIRE出来ませんよね。ちゃんと投資の定義を見直す必要があります

次回は投資の定義について考察します

ここまでで、収入を増やせば良いことが分かりました。そして、収入を増やすには仕事を頑張るのは良い方法の1つだということも分かりました。それ以外の方法として、”投資“もあるのですが、投資については正しい理解が必要そうですね。

ということで、次回は投資について考察していきましょう。引き続きお付き合い下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました