2024年度京大入試過去問 結果報告 英語編【ドラゴンシャトルの行方は】

2024年京大過去問

こんにちは、スプリングシャトルです。今回は2024年度京大入試過去問の結果報告です。

おしながき

  1. 成績は?
  2. 予想と比べて
  3. 大まかな問題構成
    1. 英文解釈
    2. 英文解釈と自由英作文
    3. 英作文
    4. 全体を通して
    5. 次回までの宿題
    6. 次回は2024年度京大入試過去問の物理について御報告致します

    成績は?

    まず、点数を先にお伝えします。

    12/31終了後時点での予想点数70点/150点
    実際の点数88点/150点

    予想と比べて

    予想より割と高かったですが、良かったわけではありません。

    解いている間、英文解釈と英作文しかなかったから、結構飽きており、精神状態を良好なまま保つのが難しかったです。

    大まかな問題構成

    英文解釈1題、英文解釈と自由英作文1題、英作文という、京大としてはやや珍しい問題セットでした。

    英文解釈

    こちらは、50点満点中25点でした。うーん、、、。

    訳はいい加減なところからどんどん点数がひかれていくので要注意です。また、空欄補充なのですが、ヒントが少なすぎて、難しかったです。

    英文解釈+自由英作文

    こちらは、75点満点中51点でした。

    訳は第1問と同じところに注意が必要ですが、自由英作文は東大の自由英作文にも通じるところがあり、注意が必要です。

    それにしても、自由英作文もちゃんと書かないといかんか・・・。なんとなくで点数が来るイメージだったのですが、認識を改めた方が良いのかもしれませんね。

    英作文

    こちらは、25点満点中12点でした。やはり英作文力が弱い・・・。

    例文覚えて練習してきます!!

    全体を通して

    まず、体力勝負に負けてしまった感があります。

    あとは、英作文力をそもそも鍛える必要があります。

    次回までの宿題

    英作文は実は勉強中ですが、更に勉強が必要です。英作文が面白いほど書ける本(竹岡広信氏という伝説の講師著)をしっかり読み込んで、英作文の失点を出来るだけ抑えるように努力続けて行きます。

    次回は2024年度東大入試過去問の物理について御報告致します

    英語はなかなか難しいですわな・・・。

    次回は2024年度京大入試過去問の物理について御報告します。引き続きお付き合い下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました